ながいも

長いもの由来

長いもの原産地は中国。長いもの仲間には形のいろいろなものがあります。長さ50cm~100cmくらいのバット状の「長いも」。長いもより少し短い「1年いも」、20cmくらいの「とっくりいも」、平たい手のひらのような形の「いちょういも」、直径15~20cmくらいの塊状の「やまといも」、球形の「伊勢いも」などがあります。

主産地大栄町での歴史は古く、明治24年頃埼玉県から導入され昭和の初期頃まで自家用として栽培されてきました。昭和10年より京阪神市場へ出荷を始め、30年代にはスプリンクラー灌漑施設が整備され、本格的な栽培が始まりました。

鳥取県には「砂丘ながいも」と「ねばりっこ」という品種があります。

長いもの栽培

栽培長いもの植え付けは4月の中旬~下旬頃。長さ10数cmに切られた長いもを種いもとして植え付けます。5月の中頃、長いものつるが少し伸び始めた頃に三角形に支柱をたてて行きます。これは長いものつるが整然と伸びるようにするためです。6月下旬には葉を多く繁らせるために摘芯という作業をします。これは芽の先端を摘み取る作業です。夏になると葉が急激に生い茂り、立てた支柱は全く見えなくなります。

長いもの収穫

収穫秋10月下旬頃からいよいよ収穫です。砂地をスコップで丁寧に掘って行きます。地下1mほどに育った長いもを途中で折らずに、傷つけないように引き抜くことは大変な作業です。今はトレンチャーという機械で掘り取るため随分楽になりました。堀り取った長いもは砂を落とし、ひげ根をかみそりで削ぎ落とします。

関連商品

おすすめコンテンツ

  • とれたてクッキング「ながいも」

    ながいもを使ったレシピをご紹介します。

    くわしく見る

カートシステムリニューアルのお知らせ カートシステムリニューアルのお知らせ