鳥取米
いなばおこわ

材料(4人前)
- もち米……3合
- いなきび……3勺
- 干しシイタケ……3枚
- くり……60g
- ニンジン……60g
- 小豆……200g
(調味料)
- しょうゆ……大さじ2
- 砂糖……大さじ1
- 酒……大さじ1
(打ち水)
- 煮汁+水……180cc
- 塩……大さじ1/2
作り方
- もち米は冬なら24時間、夏なら12時間水にかす。
- いなきびももち米と同様に水にかしておく。
- 小豆は腹を割らないように煮る。
- ニンジンはいちょう切り、干しシイタケは戻して千切りにする。
- もち米、いなきび、小豆を蒸し器に入れ、蒸気が上がってから30分蒸す。
- 干しシイタケを調味料で煮て、具と煮汁を分けておく。
- 6.の煮汁の分量を量り、水を足して2カップの打ち水とし、塩を加えておく。
- 5.のもち米を大きな器に移し、打ち水を打ってよく混ぜ、さらにシイタケ、くり、ニンジンを加えて混ぜる。
- もう一度蒸し器に入れ、蒸気が上がってから15分蒸す。